そっすねー!nakayuuのブログ☆

苦痛だった・・初めて胃カメラを体験して学んだこと

こんにちは!

そっすねー!nakayuuです。

 

皆さん胃カメラって受けたことありますか?

私はちょっと前になるのですが、一度受けたことがあります。

 

普段胃の調子が悪いとか、なんか違和感があるとかは全くなかったんです。

 

当時は仕事のストレスだとか、春先でちょっと薄着をしてしまいお腹が冷えたかで、しばらく腹痛が続いた時がありまして、

 

人生で初めて 「なんか胃が締め付けられる・・」 って感じたんです。

 

今回は生まれて初めて胃の不調を感じ、胃カメラを体験して学んだ事について書いてみました。

 

f:id:so-sune-nakayuu:20190501184900j:plain

 

まさか、いきなり胃カメラですか!?

休日、家の近くの消化器内科へ行きました。

担当してくれた先生はベテラン風の院長でしたので、安心してカラダの状況を説明しました。

 

自分としては薬だけもらって終わりだろうな・・と思ってましたが、

な、なんと、念のため胃カメラをしましょう!と言われてしまったんです。

 

内心、胃カメラまでやる必要あるのか?

苦しいって聞くし嫌だな~、と思ったのですが、

 

でも万が一、最悪胃がんがあったらどうしよう・・

早期発見が一番大切だ!って言うしな・・ 

 

うん、いい機会だし受けよう! と決心し胃カメラを後日することになりました。

 

そして検査当日です。

 

胃カメラは鼻から管を入れる方法と、口から入れる方法の二種類あるとのことですが、

私の場合は口から管を入れるやり方でした。

 

口から管を入れる胃カメラの方が、管が太くライトも明るいため、より病変を見つけやすいというメリットがあるとのことです。

 

最初に血圧を測定。

 

胃の中をきれいにするお薬をのんで、管がのどを通る時の苦痛を和らげるためゼリー状の麻酔薬を口から入れられました。

 

さらに胃の動きを抑える薬を注射されて、少し感覚がぼーっとしてきました・・

 

と、ここまでは助手の看護師先生が担当してくれて、そしていよいよ口から胃カメラ専用の管を挿入しますとのこと。

 

お! ここでベテラン風の院長のおでましだな!と思ったのですが・・・

 

担当変わりますと言って出てきたのは、なんと・・

 

若い女性・・

 

「わたし、絶賛! まだ研修中です!!」みたいな雰囲気が前面にでてる感じの。

 

だ、大丈夫か?・・ 

 

 ベテラン風の院長は横で見守っているだけ。

 

とにかく、ここまできたからには信頼するしかない!と思い、いざ、口から胃カメラを挿入!!

 

人生初めて人前で涙を流した・・

 

 胃カメラの管が喉を通過するあたりで・・・

 

 

私 :「おえ~、おえ~!!! ごっふぉ!!」

 

すさまじいほどの嘔吐反射のお祭りが始まる・・

 

先生(若い女性):「大丈夫です! 順調に喉を通過して胃の入り口まできてますよ!」

 

 

私:「ごふぉ! ごふぉ! おおおえ~!!」

 

もう、嘔吐反射がつらすぎて、涙が出てきました・・

人生初の人前での涙です。

 

 

そしてようやく胃カメラの管が胃の内部に到達しました。

 

ここで、横で見ていたベテラン風の院長が一言

 

うん!異常なし!!

 

念のため細胞を採取して、ピロリ菌が潜んでないかどうか確認するとのことで、若い先生からベテラン風の院長にバトンタッチ。

 

ここからは院長の慣れたテクニックでスムーズに操作。

最後は楽に胃カメラの管を抜かれ、終了。

 

やはりテクニックのうまい下手って本当にあるのね・・

 

っていうか、最初から院長がやってくれよ!って思いましたが、もう涙も枯れ果てて気力もなし。

 

本当、前半は地獄だった・・

 

後日、胃から採取した細胞からピロリ菌の心配もないとのことで、結果として異常はなかったので一安心。

 

このピロリ菌が近年、胃がんの原因にもなるという事だったので、無くて本当に良かった・・

 

胃カメラを体験して学んだこと

 胃カメラを体験してみて、先生から教えてもらった事や、自分が個人的に学んだ事。

 

1. バリウム検査より、受けるなら胃カメラの方がよい!

胃の検査にはバリウム検査と胃カメラがありますが、胃カメラの方が、早期のがんを発見しやすく、異常があったらその場ですぐに細胞を採取して後日調べる事が出来る。

 

喉や、十二指腸などの病変の早期発見も、バリウムより胃カメラの方が優れている。

病変の早期発見はバリウムでは難しいようです。

 

また、バリウムで異常が見つかっても、二次検査とかで結局内視鏡胃カメラ)をすることになるみたいなので、受けるなら最初から胃カメラがお勧めとのこと。

 

胃カメラでも最近は管を鼻から挿入して、嘔吐反射の負担を減らすことも可能。

 

2. 口コミ、周りの評価などで、ベテランのうまい先生を選ぶべし!

これは個人的に経験して思った事です。

うわさには聞いてましたが、やっぱり胃カメラは操作のうまい先生に診てもらった方が絶対にいいです!

 

操作が慣れていない先生に当たると、本当に申し訳ないけど地獄だった・・・

 

病院、クリニックの選択は、ネットでの口コミや、周りの人の評価などで情報を集めてからにしましょう!

 

 

職場に行きたくない! 苦手な人との付き合い方5つのポイント

こんにちは! 

そっすねー!nakayuuです。

 

社会人として新生活をスタートさせた方、環境を変えてお仕事されている方、もうすぐ4月も終わり、少しずつ職場環境には慣れてきている頃でしょうか?

 

私も何度か転職経験があるので、入社の最初の頃はちゃんと仕事についていけるか、職場の人達はいい人が多いだろうか? など心配がありました。

 

仕事の内容に関してはよほど難易度が高すぎて自分の能力をはるかに超えるものでない限り、頑張れば何とかついていける事が多いのですが、やっぱり皆さんが直面するのが人間関係の部分です。

 

どこの職場に行っても必ず苦手な人、クセのある人、常にイライラしてる人、いちいち攻撃してくる人など、一人くらいはいますよね!

 

今日は職場でそんな人に出会ってしまった場合の対処法を私の体験も含め5つご紹介したいと思います。

 

f:id:so-sune-nakayuu:20190421215349j:plain

 

 最初が肝心! まずは気に入られる事に全力を注げ

ちょっとこの人はクセのある人だな~、敵に回すと厄介だな、って思う人ととは距離をとって話さないって事が永遠に出来ればいいのですが、同じ職場であればそうはいきません。

 

出だしから相手を敵に回してしまったら修復はけっこうしんどいし時間もかかります。

 

なので、

 

最初が肝心!

 

私の場合は、挨拶をしっかり交わし、出来るだけ相手の波長に合わせる事をやっています。

 

相手がよくしゃべる人であればこちらもよく話すし、寡黙な人であれば、それに合わせるっていう感じです。

 

そうすることで、相手は少なからずこの人と話してるとなんか楽かな?っと思ってもらえるからです。

 

最初から相手に壁を作られると、それ以降のコミュニケーションが取りづらくなる為、

出だしに好印象を持たれた方が絶対によいです!

 

 相手の気持ちに共感する

相手との信頼関係、自分の味方につけるという点で、とても効果的です。

 

ひとクセあるような人の意見に真っ向から対立しても関係を悪化させ、疲れてしまい誰も得なんかしません。

 

 

例えば相手が仕事に対して愚痴や文句を言っていたとします。

 

私だったら、とりあえず嘘でも「そうなんですね、確かにそれは大変ですよね!」・・みたいな感じで同調します。

 

これによって相手は自分の意見を否定されず、認められた!と認識し、少なくともこちらのことを仲間と認めてくれます。

 

笑顔は無敵! 愛想笑いでもOK

笑顔やニコニコしている人を見ると、

 

あ、この人いい人! 話しやすい人!って、一瞬で打ち解けるまさに無敵メソッドです。

 

笑顔が苦手な人は、愛想笑いでもいいです!

とにかく瞬時に相手との壁を取り払ういい方法なので、必ず取り入れましょう!

 

ニコニコ笑顔の人に対して攻撃してくる人なんてよっぽど相手に問題がある人です!

そういう人に精神すり減らしてまで合わせる必要はないです・・

 

相手がどういうのを嫌うかを把握する!

これは、特にイライラしやすい人や、何かと嫌がらせ、攻撃してくる人と仕事をする事になった時、それに反抗しても相手が素直に受け止めてくれる可能性は低いです。

 

ちょっとこちらの視点を変えてみて、

 

何に対してこの人はイライラしてるのだろう?

じゃあこっちがこういう行動を取れば、相手はイラつかない。

 

このように想像力を働かせ、分析するのです。

 

そうすれば未然に相手との関係崩壊を防ぐ事が出来ます。

 

何で相手に対してそこまで考えなきゃいけないのか!って思うかもしれませんが、ひとクセある人の性格を変えることの方が、はるかに難しく時間がかかるし何より疲れます。

 

こちらが一歩大人になって、自分の考え方、見方、捉え方を変えて動いた方がよっぽど効果的です。

 

プライベートの話題で一気に心が打ち解ける!

 仕事の話しをすると、どうしても緊張感やピリピリした雰囲気が流れたりします。

なので、世間話をする機会があったら、プライベートの話しをしてお互いの共通点を探します。

 

 

例えば、住んでいる場所、よく行くお店、カラオケ、ドライブ、温泉・・など話しているといろんなワードが出てきます。

 

その中で、お互い共通の盛り上がれそうな話題があれば、もうこっちのものです。

 

〇〇の温泉、自分も行った事あるんですよー!

カラオケは何を歌うんですか?

 

など話しを膨らませます。

 

そうなると敵対するどころか、一気に味方につける事ができます。

 

味方につけるとコミュニケーションも取りやすくなりますし、こっちがミスをしてしまった時でも、しょうがないよね!・・って言われてダメージを最小限にすることも可能です。

 

 まとめ

 今回お話しした内容はどれも共通して、相手の考え、行動に焦点を合わせるという点が重要ポイントとなります。

 

どこの職場にも自分にとって苦手な人は必ずいます。

 

全部を一度に実行するのは難しいかもしれませんが、ちょっとづつでいいので参考にして見て下さいね!

 

 

 

あなたの腰痛はどのタイプ? まずはしっかり腰痛の種類について理解しよう!

こんにちは!

そっすねー!nakayuuです。

 

今回は腰痛のお話し。

 

腰痛で悩んでいる方は全国にたくさんいらっしゃると思います。

私も長年整体師として活動していたので、中腰姿勢が続くと腰痛になることもありました。

 

皆さんは腰痛に悩んだ場合、まずどのような対処をしますか?

 

・マッサージを受ける

・病院へ行く

・お風呂でカラダを温める

・運動したりストレッチする

 

いろいろ試したりすると思いますが、ただやみくもにいろんな改善方法を試しても、腰痛にはいろんな種類があり、原因に対してしっかりアプローチをしないとなかなか改善には結びつきません。

 

なので、今回はまず腰痛にはどんな種類があるのか理解してもらうためにお話ししたいと思います。

 

f:id:so-sune-nakayuu:20190421222133j:plain

 

まず腰痛の種類を理解しよう!

 実は腰痛の原因は約85%が原因不明とされています。

原因不明とは、病院に行っても特に異常が認められない場合の事をいいます。

 

なので大きく分けると腰痛は2つに分ける事が出来ます。

 

・原因が判明している腰痛

・原因不明な腰痛

 

まず、どちらのタイプなのかはっきりさせましょう!

それによって、対処法が変わってきます。

 

原因が判明している腰痛について

原因が判明しているというのは、病院に行ってCTやMRIなどレントゲン検査を行い、医師から病名が告げられるケースです。

 

例えば、

 

椎間板ヘルニア

・腰部脊柱管狭窄症

・腰椎すべり症、分離症

・変形性脊椎症  など。

 

さらに内臓疾患からくる腰痛などもあります。

 

・腎臓、尿管の異常

・胃、十二指腸潰瘍

・すい臓炎

子宮内膜症  など。

 

内臓疾患からくる腰痛は、安静時でも痛みが継続するのが特徴なので、注意が必要です。

 

これらが原因の腰痛に関しては、早急に病院で適切な処置をしてもらう事が最重要になります。

 

逆に言うと、腰痛に悩んだ場合はまず先に病院で重大な病気が潜んでないかどうかをしっかり診てもらった方が良いでしょう!

 

 

 原因不明な腰痛について

 原因不明な腰痛は、医師に診てもらっても特に病気は潜んでなく、異常なしと言われた場合です。なんらかの病気が潜んでないので、ほっとする反面、原因が分からないのはなんか嫌ですよね!

 

 ただこのタイプの腰痛に悩んでいる方が、腰痛患者の85%もいるんです。

 

原因不明な腰痛の種類としては大きく分けると3つあると私は考えます。

 

①慢性型腰痛

このタイプの腰痛は、長年のデスクワーク、立ち仕事などによる筋肉疲労、運動不足による筋力低下、姿勢が悪い、肥満、喫煙、お酒の飲みすぎ、など様々あるかと思います。日々の負担のかかる生活習慣がカラダに蓄積されていってしまっている為、整体などマッサージ、適度な運動、生活習慣の見直しが必要になってきます。

 

②急性型腰痛 

代表的なのはぎっくり腰です。

前かがみ姿勢など腰に負担のかかる体勢になると発生しやすくなります。

日頃からの筋力をつけるなどの運動が大切になってきます。

 

③精神的ストレスからくる腰痛 

このタイプの腰痛の方も多いのではないでしょうか?

日々の生活や仕事、人間関係などでストレスがかかり続けて、脳が興奮状態になり神経が過敏に反応してしまう為、腰痛がいつまでもズルズル続いてしまうのです。

 

何か楽しいことに集中してる時、腰痛の痛みを忘れてた・・・なんてことはありませんか?

 

脳とカラダは繋がっています。

 

腰痛で痛いと感じる ⇒ 生活のストレス ⇒ 脳が興奮し神経が過敏 ⇒さらに腰痛が悪化・・・  という悪循環に陥ってしまいます。

 

なかなか現代社会においてストレスを無くす事は難しいですが、軽減させることは出来ます。

 

例えば、自分の好きな事をする! です。

 

私だったら、好きな音楽を聴く、おいしいものを食べる、ドライブしたり日帰り温泉に行くなど、気持ちを切り替える時間を設ける事をやっています。

 

 

まとめ

 ここまで腰痛の種類についてお話ししてきましたが、まずは自分がどのタイプの腰痛なのかを分析して、それに対して改善のアプローチをかける事が大切です。

 

それが腰痛改善への近道です!!

 

 

【知っておきたい!】2019年の長岡花火に関する観覧席、チケット、駐車場、宿泊などの基本情報   

新潟県長岡市生まれの私としてはやっぱり長岡花火が何よりも誇りであり、一年で最も楽しみにしているイベントです!

 

今年も2019年、8/2(金)、8/3(土)に開催されます。

 

なんと今年は週末開催だぞーー!

 

最近はいろんなメディアにも取り上げられてきましたね。

NHKで全国生中継で放送、月曜から夜更かし、行列のできる法律相談所、youは何しに日本へ などなど

 

平日でも100万人も越えるほどの来場者数になってきました・・・恐ろしい 

 

でも地元民としては嬉しい限りです!!

 

ちなみに長岡花火に関しての魅力はこちらの記事に書いてあるので合わせてどうぞご覧下さい! ↓

なぜ長岡花火って感動するの? 来場者数100万人をリピーターにさせる理由 - そっすねー!nakayuuのブログ☆

 

 

 さて、今回は長岡花火を見たい方へ、観覧席、チケット、駐車場、宿泊などの基本的な情報をまとめてみました。

 

車、または電車で来る方、一泊する方やしない方、それぞれ手段は違うかと思いますが、是非所々参考にして見て下さい!

 

 

f:id:so-sune-nakayuu:20190414214048j:plain

 

 

 

 

観覧席はどこがいいの? ポイントを教えます!!

とにかく長岡花火は規模がでかいです!会場から少し離れれば、田んぼが広がっている場所も多いので、遠くても良ければ観覧チケット取らなくても、正直どこからでも見れます!

 

でも、せっかく見るなら・・

 

日本三大花火の一つである長岡花火を、お金支払ってでも有料観覧席で間近で見ることを絶対にお勧めします!! 

 

大迫力の花火と会場のみんなとの一体感は、本当に他では味わえない程の感動があります! なので、紹介するのは主に有料観覧席についてお話しします。

 

有料観覧席はいくつかあり、場所によっては花火の見え方が違うので、ポイントをお伝えしていきます。

 

まず、長岡花火は信濃川を舞台に打ちあがります。

 

観覧席は大きく分けると二つに分割できます。

 

信濃川を挟んで西側(長岡IC側)を左岸席

信濃川を挟んで東側(長岡駅側)を右岸席   と呼びます。

 

【注意】2019年から右岸席をA会場左岸席をB会場と名前が変わっているようです。

 

 

2019年度の観覧マップはこちら ↓

 f:id:so-sune-nakayuu:20190501161517p:plain

 

 

 

左岸席(B会場)の特徴】

 

左岸席(B会場)の種類としては、マス席、エリア席、テーブル席、イス席、カメラマン席、堤防上マス席などがあります。

 

こちらは、とにかく花火との距離がかなり近いため、真上から自分に向かって降ってくる感じ。

 

なので、

 

超ド迫力で花火を体感したい人には左岸席(B会場)をお勧めします!

 

 

 

 右岸席(A会場)の特徴】

右岸席(A会場)の種類としては、マス席、ベンチ席、イス席、車イス席、カメラマン席、身体障害者席(長岡市民限定)、フェニックスエリア席、フェニックステーブル席 などがあります。

 

右岸席(A会場)の特徴としては、左岸席(B会場)に比べて全体的に花火がバランスよく見れるのが強みです!

 

特に、マス席、ベンチ席のエリアからは、通常の花火、フェニックス、三尺玉、ナイアガラ全てにおいて、バランスよく綺麗に見れます。

 

なので、

 

全体的に綺麗にバランスよく花火を見たい方には右岸席(A会場)をお勧めです!

 

 

また、フェニックスエリアの席は、通常の花火や三尺玉からは少し遠くなりますが、

フェニックスは真正面の大パノラマで見ることが出来るので、フェニックス好きにはお勧めです。

 

 

また、各観覧席の有料席の料金に関しては、長岡花火の公式HPでご確認ください 

観覧席情報|「長岡花火」公式ウェブサイト 長岡花火財団

 

 

 

観覧席チケットは5月中旬から販売開始! 抽選と先着順の二つある

 花火を見る観覧席によって、抽選先着順の二つがあります。

 

【抽選】

申し込み期間:5/13(月)~5/24(金)まで ※郵送かインターネットで受付

 

座席について  

A会場:右岸 B会場:左岸

 

・(AB) マス席、カメラマン席 

・(A) ベンチ席、イス席、車イス席、 

    身体障害者席(長岡市民限定)

・(B) エリア席 

 

 

 

【先着順】

 5/11(土)12:00からセブンイレブン、ローソン、ファミリーマートで、先着販売開始

 

座席について  

A会場:右岸 B会場:左岸

 

・(A) フェニックスエリア席、フェニックステーブル席 

・(B) テーブル席、イス席、堤防上マス席 

 

 

 

 2019年度販売スケジュールの詳細は長岡花火公式HPに記載あるのでご参照ください

チケット情報|「長岡花火」公式ウェブサイト 長岡花火財団

 

 

 近場の駐車場は大混雑! 面倒でもシャトルバス、パーク&ライドのご利用を!

 花火当日は何十万もの人が集まるので、どうしても駐車場数が足りないんです。

これはなかなか難しい問題ですね・・・

 

早めに駐車場へたどり着く事は鉄則ですが、長岡花火会場へ歩いて行けるような周辺駐車場は競合が多いので避けましょう!!・・疲労困憊するだけ・・

 

ちょっと面倒でも、会場から離れた駐車場へ止めて、そこからシャトルバスや長岡駅まで電車で来ることをお勧めします。

 

しかもその方が、早めに行けば駐車できる可能性は高いかと思います。

 

以下にお勧めの駐車場を紹介しておきます!

※現時点で昨年2018年の掲載データを参照にしていますので、2019年度は情報が多少変わる可能性がありますのでご注意を。

 

 

左岸エリア(B会場)で見る人にお勧めの駐車場】

 

国営越後丘陵公園

住所:新潟県長岡市宮本東方町字三ツ又1950-1

台数:1850台

料金:2000円

開場時間:13:00

会場までシャトルバスあり

 

・三島支所

住所:新潟県長岡市上岩井1261−1

台数:430台

料金:無料

開場時間:15:00

会場までシャトルバスあり

 

 

右岸エリア(A会場)で見る人にお勧めの駐車場】

 

・悠久山公園 

 住所:新潟県長岡市御山町80−5

台数:810台

料金:無料

開場時間:10:00

会場までシャトルバスあり

 

・南部工業団地 

住所:新潟県長岡市南陽1丁目1027−5

台数:1550台

料金:無料

開場時間:15:00

会場までシャトルバスあり

 

・倉敷機械 

住所:新潟県長岡市城岡1丁目430−1

台数:100台

料金:無料

開場時間:10:00

最寄り駅:北長岡駅から長岡駅

 

・北部体育館 

住所:新潟県長岡市東蔵王2丁目2−72 

台数:160台

料金:無料

開場時間:10:00

最寄り駅:北長岡駅から長岡駅

 

・越路支所 

住所:新潟県長岡市浦715 

台数:150台

料金:無料

開場時間:10:00

最寄り駅:来迎寺駅から長岡駅

 

・越路体育館 

住所:新潟県長岡市来迎寺甲885  

台数:300台

料金:無料

開場時間:10:00

最寄り駅:来迎寺駅から長岡駅

 

上越マテリアル(株)長岡営業所

住所:新潟県長岡市滝谷町1917−10

台数:80台

料金:無料

開場時間:10:00

最寄り駅:越後滝谷駅から長岡駅

 

 

またちょっと余談ですが、

当日車で高速を利用される方は、長岡ICは避けましょう!

 

行きも帰りも大渋滞に巻き込まれたら終わりです・・

 

わずか4.4kmの距離を進むのに、通常8分のところ最大約2時間以上もかかったというデータもあるそうです。

 

しかも最近は近隣の長岡北SIC、中之島見附IC、長岡南越路スマートSICも混雑してきてるそうです。

 

なので、さらにもう一つ隣のICを利用しましょう!

 

北陸自動車道:新潟方面 → 栄SIC 三条燕IC 

 

北陸自動車道上越・富山方面 → 西山IC 柏崎IC 

 

関越自動車道:湯沢・東京方面 → 小千谷IC 越後川口IC

  

 宿泊施設を確保するのは最大の難関です! 

 長岡花火を日帰りバスツアーで利用される場合や、最終電車で帰る方は必要ないかもしれませんが、遠方から来られる方、一泊してゆっくりしたい方に取っては、宿泊施設の確保が最大の難関と言えるでしょう。

 

一番いい方法は、思い切って 長岡に家を持つ! ・・・

 

ってな訳にはいきませんよね・・・。

 

長岡駅周辺のホテルなどは、ほとんど大手企業、旅行会社などの団体が押さえてしまうので、個人ではどうやってみても太刀打ち出来ません。

 

 探せば個人で申し込み出来るところもあるようですが、値段が高い&競争率が激しすぎ問題があります。

 

でも、あきらめるのは早いです! 

 

宿泊施設を確保するポイントは2つです!

 

長岡駅から離れた宿泊施設をねらう!

・片っ端からホテルや旅館に電話をかけて直接聞いてみる!

 

です。

 

長岡駅から離れた宿泊施設をねらうには以下のエリアがお勧め。

 

新潟駅燕三条駅エリア】

長岡駅からは上越新幹線で20分~30分で着きます。

ホテル数も新潟市の方はけっこうあるので、ねらい目かと。

 

越後湯沢駅エリア】

長岡駅からは上越新幹線で30分程度。

こちらもホテル数は多いのでお勧め

 

柏崎駅鯨波駅エリア】

長岡駅から信越本線で40分~50分くらい

すこし時間もかかりホテル数も少ないですが、競争率は下がるので案外ねらい目かも

 

 

そして、空室状況に関してはネットの情報を見るのではなく、直接電話でホテルや旅館に聞いてみるのをお勧めします!

 

ネットには空室状況が全て満室になっているのに、電話して聞いてみたら部屋がちょうどキャンセルがでたかなんかで空いていた!なんてことがけっこうあります。

 

私自身も地方の大規模なイベントに参加する時にホテル予約する際、何度かこのような経験をしたことがありました。

 

ネット情報は更新にタイムラグが生じますが、現場では常にリアルタイムに時間が動いています。なので、宿泊施設に直接電話して聞きましょう!

 

まとめ

 

 これまで長岡花火に関する観覧席、チケット、駐車場、宿泊などの基本情報をお伝えしてきましたが、長岡花火をストレス無く存分に楽しんでもらえる為に、少しでもお役に立てればと思います!

 

 

 

 

姿勢が悪いと老けて見える! 自分で出来る姿勢改善術を紹介します

普段自宅でパソコン作業をしていたり、ふとお店の窓ガラスに映る自分の姿を見たりすると、あ~姿勢が悪くなってるなーって思ったりする事、よくあります。

 

皆さんも、職場でデスクワークしている方や、電車通勤で本やスマホ見てる方達を観察して見て下さい。

 

ほとんどの人が、首や頭が前のめりになって、猫背状態になっているはずです。

 

f:id:so-sune-nakayuu:20190406142546j:plain

 

 

やがてそれが毎日習慣化すると、次第に背骨が丸まり、さらにうつむき姿勢になると「頬筋」と言われるほっぺの筋肉が垂れ下がり、ほうれい線が出来やすくなります。

 

想像して見て下さい!・・・ 

 

完全に顔も姿も実際の年齢よりも老けて見えてしまいます!

 

これを改善するには姿勢をよくしよう!

 

といっても、無理に姿勢を正そうとしてもカラダがしんどいだけ・・

 

硬くなった筋肉や歪んだ背骨をまず先に解消してあげないと、無理やり姿勢を正そうとしても、ただカラダがつらいだけです。

 

なので、今回は自分で出来る姿勢改善術をご紹介したいと思います!

 

 f:id:so-sune-nakayuu:20190406142530j:plain

 

上のデスクワークをしている女性の姿勢を見てみましょう!

 

・頭が前のめりになっている

・背中が丸まっている(猫背)

・腕を前に出している為、どうしても肩が内側に入ってしまう・・

 

そうなると、カラダはどうなるかと言うと・・・

 

背骨が丸まった状態で、カラダに定着してしまいます!

大胸筋という胸の筋肉が収縮し、硬くなっていきます!

 

 

さらにこの状態が長時間続くと、頭の重さも一般的にはボーリングの玉くらいの重さがあると言われてますから、肩こり、首の痛み、背部痛などがでやすくなります。

 

肩こり解消体操として肩甲骨回しを紹介しているので合わせてご覧ください ↓

肩こり解消! 自宅で簡単に出来る肩甲骨ほぐしストレッチ - そっすねー!nakayuuのブログ☆

 

 

では、姿勢を改善させるために、2つのやり方をご紹介します!

 

1.背骨矯正術

丸まった背骨を解消させる方法として、背骨に逆の動きをつけてあげるのがお勧めです。つまり胸を張って背骨を反らせる動きです。

 

バスタオルを用意して、それを丸めて背中に当てて仰向けに寝そべるだけ。

 

f:id:so-sune-nakayuu:20190406180601j:plain

 

タオルの位置が左右の肩甲骨のちょうど真ん中を通るようにして当ててあげましょう!

 

これを出来れば毎日、朝昼晩(仕事の時は朝、晩)で、それぞれ1回ずつ2分~3分程度やってみましょう! 

 

 ※痛みが出るようであれば無理にやらず、少しずつゆっくりで大丈夫です。

 

 

2.大胸筋ストレッチ

背中が丸まると肩が内側に入り込んで、大胸筋が収縮し硬くなるため、それを逆にストレッチで伸ばしてあげるのです。

 

やり方としては簡単!

 

壁に手を当てて、手は固定したままでカラダを少し前に移動させます。

胸から腕にかけて筋肉が伸びるのを感じてください。

 

 

 f:id:so-sune-nakayuu:20190406225600j:plain

 

これを左右20秒ずつ二回くらい繰り返してください。

これに関しては時間見つけてはこまめに継続してやっていくことをお勧めします。

 

 以上の紹介した二つを行うと、丸まった姿勢(猫背)によって歪んだ背骨や硬くなった筋肉をもとの状態に戻し、姿勢が自然と正しやすくなります。

 

良い姿勢を身につけると、見た目も若々しく見えますし、首や肩のコリも軽減されていくようなるので正に一石二鳥ですよね!

 

 もちろん長年の姿勢の悪さがカラダに蓄積されている場合、なかなか効果に個人差が出る場合がありますが、ぜひ気楽に無理せずやってみる事をお勧めします♪